目で見て学ぶ!いろいろなホームページを巡る
ホームページ作成を任されたけれど、どんなデザインにすればいいか分からない…まずはふだんからよく使うホームページを巡ってみてください。すてきに感じたもの、便利と思ったものはどんどんスクリーンショットを撮ってまとめていきましょう。50枚ほど集まったころにはあなたの作りたいホームページのデザインの方向性が見えているはずですよ。
テンプレートを使って!簡単ホームページ作り
きちんとしたホームページを作った経験はないけれど昔ブログをやっていて少しのHTMLやCSSの知識はある…そんな方はデザインテンプレートを使って作るのがおすすめです。無料有料問わずたくさんのテンプレートが世界中で配布されており、説明書きに沿ってファイル内の文字や画像を置き換えるだけで簡単に高品質なホームページが作れます。アレンジしてオリジナリティを出すのもいいですね。
また初心者であればCMS(コンテンツマネージメントシステム)の導入も検討してみましょう。これを使えばHTMLなどの専門的な知識が一切なくても、管理画面から操作するだけで気軽にホームページを更新できるようになります。名前は難しそうですが使ってみるととっても簡単なシステムですよ。
プロにお任せ!Webデザイナーに依頼する
どうしても自分では作れない…そんなときはプロにデザインをお願いしましょう。予算がない場合は部分的に作ってもらうことも可能です。トップページが違うだけでもグッと上質な雰囲気になりますよ。
いかがでしたか?しっかりとしたデザインのホームページの会社はお客様にも安心感を与えてくれます。会社のイメージに合ったすてきなホームページを作ってみましょう!
レスポンシブwebデザインとは、一つのHTMLをコントロールし、パソコンやスマホ、タブレットごとに表示されるレイアウトやデザインを最適化する技術です。